格差を感じる雑誌
ついつい貯金の記事があると、雑誌を買いたくなりますが…
![]() |
PRESIDENT WOMAN VOL.5 (プレジデント9.7号別冊) (プレジデント ウーマン) 新品価格 |

とても、格差を感じるw
あなたも8000万円!
とか見出し出ている時点で気づけよ。って話ですが。
月収が、40万の人と、70万の人と、100万の人の家計が紹介されてました。
普通の人がいないわ。
日経WOMANもちょっと感じるけどね。
なんか、アンダー300万円はお呼びじゃねえって言われている気がして。←税込年収280円
でも、月収自体は、私とそんなに差を感じないのに、なんで50〜100万くらい差があるんだろ。
って思ったら、ボーナスの差みたい。(餅代氷代合わせて10〜20万ほど)
閑話休題。
とにかく、出てくる人が、ハイキャリアでキャリア志向な人ばっかなんで、
すげえ、敵わねえとしか思えん。
私は、キャリアアップとかいいです、プログラムさえ書ければいいです。って感じなのでw
でも、年取ってからどーすんの?とも思うから、ある程度は向き合わなきゃいけないのだろうね。
スキルなくても雇ってもらえるのは、若いうちだけだからねえ。
現実は厳しいぜ。
そして、家計相談の記事もあったのですが、年収高いと散財のレベルも高い。
年収低い人にはとてもできないような散財は、見ている分には面白いw(酷い)
小遣い月18万とか、ほぼ私の月収じゃないかwww
よく、貯金を増やすには、収入を上げるか、支出を減らすかっていうけどさ、
収入増えても、生活水準上げたら意味ねえって改めて思ったよ。
それに、退職したら、現役ほど年金はもらえないのだから、
高過ぎる生活水準は危険だなと思う。
私もあまり、支出は多くしないようにしている。
今は実家暮らしだけど、今後一人暮らしするとしたら、
今のままで大丈夫なんだろうか…って不安はあるしねえ。
お小遣いは月2〜3万に抑えた方がいいと思いつつ、
なんだかんだ、4〜5万いくしな(汗
一人暮らししたら、破綻しそう。。。今のところ、予定は無いけどさ。
年収高いの羨ましいけどさ、その分大変なことも多いだろうしね。
私には私の戦い方があるからね!
株とか投資信託で、わたしも8000万円…←できんのか?
↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト