資産残高_201508
今月の資産残高でつ。
正直、溜め息しか出て来ないわ。
7月

8月

総資産は前月より−10万。
現金は−18万。
株式現物がー6万。
株式信用が−16万。
投信がー2万。
先物OPが、+32万。

詳しくは別の機会に語りますが、相場大荒れで先物OPの含み損がふくらみ、
先物OPの証拠金につぎこんで、現金減りました。

全体としては、損益+30万までさがったかな…。
それでも、現物はまだマシかな。2年前から少しずつ買ったものばかりなので、
含み損がある株はそんなにない。

相場大荒れで、かなり打撃受けました。追証怖い。
日立製作所、コマツ、三井物産は含み益出てた頃に売っておけばなと。
今更言ったところで仕方ないが。
しかも、落ちるナイフをつかんで、ざっくり手を切ってしまった。。。
新米がビギナーズラックで儲かっても、ろくなことが起きねえ。
この経験から教訓を学ぶ為に、大反省会をしなきゃいけないんだけど、
今は相場どころか仕事も大荒れなので、しばらく時間取れない。

暴落時、投資信託が一番安全かなと思う。
株と比べると、あまり下がってなくてホッとする。
最後にまとめ。
今回は総資産510万ちょっとで済んだが、9月はもっとひどくなるだろう。
しばらくは、忍耐のときだ。がんばろう。
500万切る気がするので、リカバリして、年内には500万をまた達成したい。
7月もひどかったが、今回はもっとひどい。
なんだかんだ、自分は相場を甘く見ていたのだと思い知らされた。
確かに、多少の損では動じないけど、今回の想定外の暴落時にどんな精神状態になるか全くわかっていなかった。
…ま、逆にこのままわからないまま投資を続けるほうが危険だろうし、
これからも投資を続ける以上は暴落とは付き合っていかなきゃいけないし、
うまく逃げたり、うまく逃げたり、うまく逃げたり、する方法も考えないとなあ。
もー、中国は何が飛び出してくるかわからないから、怖い。ギリシャより怖い。
本当に、この経験から多くを学ばなければならないなあと思いました。
たっっっっっっかい授業料を払ったからね、今回は。
改めて、自分と投資とのうまい付き合い方を考えようと思います。
来月になったら多少は落ち着くかなあ…。
仕事も、………もしかしたら相場も。(去年の10月は荒れた気もするが。
楽観的…というか、能天気な性格が仇となった今回の件。
まー、ある意味、能天気じゃないと、投資できないって部分もあるけど。
「大胆に慎重に」が投資をやるポイントだが、なかなかに難しいね。
相場の世界にいたかったら、自分の頭で考えて、勉強するしかないんだ。
↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
正直、溜め息しか出て来ないわ。
7月

8月

総資産は前月より−10万。
現金は−18万。
株式現物がー6万。
株式信用が−16万。
投信がー2万。
先物OPが、+32万。

詳しくは別の機会に語りますが、相場大荒れで先物OPの含み損がふくらみ、
先物OPの証拠金につぎこんで、現金減りました。

全体としては、損益+30万までさがったかな…。
それでも、現物はまだマシかな。2年前から少しずつ買ったものばかりなので、
含み損がある株はそんなにない。

相場大荒れで、かなり打撃受けました。追証怖い。
日立製作所、コマツ、三井物産は含み益出てた頃に売っておけばなと。
今更言ったところで仕方ないが。
しかも、落ちるナイフをつかんで、ざっくり手を切ってしまった。。。
新米がビギナーズラックで儲かっても、ろくなことが起きねえ。
この経験から教訓を学ぶ為に、大反省会をしなきゃいけないんだけど、
今は相場どころか仕事も大荒れなので、しばらく時間取れない。

暴落時、投資信託が一番安全かなと思う。
株と比べると、あまり下がってなくてホッとする。
最後にまとめ。
今回は総資産510万ちょっとで済んだが、9月はもっとひどくなるだろう。
しばらくは、忍耐のときだ。がんばろう。
500万切る気がするので、リカバリして、年内には500万をまた達成したい。
7月もひどかったが、今回はもっとひどい。
なんだかんだ、自分は相場を甘く見ていたのだと思い知らされた。
確かに、多少の損では動じないけど、今回の想定外の暴落時にどんな精神状態になるか全くわかっていなかった。
…ま、逆にこのままわからないまま投資を続けるほうが危険だろうし、
これからも投資を続ける以上は暴落とは付き合っていかなきゃいけないし、
うまく逃げたり、うまく逃げたり、うまく逃げたり、する方法も考えないとなあ。
もー、中国は何が飛び出してくるかわからないから、怖い。ギリシャより怖い。
本当に、この経験から多くを学ばなければならないなあと思いました。
たっっっっっっかい授業料を払ったからね、今回は。
改めて、自分と投資とのうまい付き合い方を考えようと思います。
来月になったら多少は落ち着くかなあ…。
仕事も、………もしかしたら相場も。(去年の10月は荒れた気もするが。
楽観的…というか、能天気な性格が仇となった今回の件。
まー、ある意味、能天気じゃないと、投資できないって部分もあるけど。
「大胆に慎重に」が投資をやるポイントだが、なかなかに難しいね。
相場の世界にいたかったら、自分の頭で考えて、勉強するしかないんだ。
↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト