【今日の株式投資】やっぱり原油に振り回される
今日の日経平均。

くーずーれーたー
やっぱり、原油価格に左右されるよ…。
また、1バレル30ドル切ったしい〜。
今は、かろうじて30ドル前半を保っているけど、日経平均先物が冴えないな〜。
今日は米国の雇用統計が発表されるので、数字がよかったらヤバいかも。
3月に利上げの可能性が高まるから。
さて、ワタシの持ち株は。

やっぱり下がったな。
原油安め…。
はるひこのバズーカの効果が打ち消されたな…。
↑黒田バズーカの記事を見る度に、黒田東彦総裁のルビに「はるひこ」とあるのが
目につくんで、なんとなく、はるひこって思うw
今日は、原油関連のことについてちょっと調べてみたよ。
ネットで検索したことだから、真実かどうかは怪しいけどw
原油が安くなっているのは、需要と供給のバランスが崩れたから、
今は供給過剰な状態です。まあこんなことは解説せんでもわかるな。
ともかく、原油についてはわからないことだらけなので、
どの国が多く生産していて、どの国が多く消費しているか、
供給がたくさん増えてしまったのはなぜなのか?について
調査しましたー。
まず、産油国について。
産油国のTOP3は、アメリカ、サウジアラビア、ロシアです。
調べてみたけど、この3国の順位はバラバラ…。
サウジが1位だったけど、アメリカのシェール開発が伸びてきて、
もうサウジを抜いて、1位になったんじゃないかとも言われてます。
おそらく、アメリカ、サウジアラビア、ロシアの順番じゃないかな。
その後をカナダと中国が追いかける感じ。量的にはTOP3に全然及ばないけど。
さらにその後をアラブ首長国連邦、イラン、イラクと続く。OPECの国々だね。
こう見ると、上位にOPECの国々は少ないwサウジはOPECだけども。
そして、生産と消費の関係を見ると。

1位アメリカ。そして、(たぶん)産油国1位なのに足りていないw
輸出と輸入については、
輸出のTOP3が、サウジアラビア、ロシア、カナダ。
輸入のTOP3が、アメリカ、中国、日本という結果に。
日本は生産できないくせに消費し過ぎだろw
ワタシは原油というと中東のイメージだったので、
アメリカが1位だったとは知らなかったんですね。
んで、色々調べていたのですが。
どうも、シェール革命と輸出解禁が鍵になるんじゃないかと。
シェールについては、今日調べたばっかでうまく説明できる自信はないんですが。
従来のやり方で原油を採掘しようとすると、
原油を含む地層…油層というのですが、油層まで穴を掘り、井戸を作ります。
そうやって、原油をすくいあげる感じ。
だけども、あちこち穴掘って、原油吸い取りまくっているんで、
既に枯渇したのもたくさんあります。
アメリカなんて、穴掘りまくって、ほとんど枯渇しているんじゃないかと。
そこで、シェール開発の登場。
シェール…日本語では頁岩というのですが、まあ岩だね。
この岩を掘り起こして処理をすれば、原油が取れるということです。
ただ、これを処理して原油を取り出す技術が難しくて、
それを近年になって、アメリカができるようになったんで、
たくさん原油を作れるようになりました。というわけ。
まだ、シェールはたくさんあるぜ!がんがんいこうぜ!
って感じなのかな。アメリカは。
さらに、アメリカは原油の輸出規制がかかっていて、
輸出をすることができなったのですが、
去年の年末、輸出規制が解除されることになったそうです。(ほんと最近だな。
なんかね、こんなニュース、日本で報道されてた記憶がないのだが、
ワタシが世情に疎いからかしら?
…たぶん、原油価格が下がったのは、この出来事もあったのでは?
と思っています。
そりゃ、消費国である中国の景気が減速して、
需要が減ったというのもあるんだろうけども。
あと、ロシアは財政状況が結構ヤバいみたい。
(財政状況がヤバくない国なんてあるのか。って感じだけどw
ヤバいみたい。
なんて、ロシア側としては原油を売って、お金が欲しいとも思っているとか。
あと、サウジはアメリカのシェール開発で割を食ってる部分もあるかも。
今まで、産油1位だったのも、アメリカに抜かれるし、
シェール開発はコストがたくさんかかるので、このまま我慢比べに持ち込んで、
アメリカの原油生産に打撃を与えたいんじゃないかという説もあるようです。
とまあ、需要と供給のバランスが崩れた原因はこんなとこか。
まだまだわからないこともあって、調べながらだと、うまく文がまとまらないや。
減産しなきゃ、原油価格の値下げに歯止めはかからなさそうだけど、
減産する気あるの?
という疑問が…。
OPECで話し合いするとか、いってはいるが、
サウジは減産する気ないとか。
イランは制裁解除されたから、たくさん輸出したいと言ってるとか。
そもそもサウジとイランは国交断絶状態で、話し合いできるのかとか。
OPECとロシアで話し合うとか合わないとかって言ってるけど、
内心、ロシアは減産したくないだろうしな…と思ったり。
なんかもう、我慢比べになるんじゃないかって気がしてきたよw
こう書いているうちに、原油価格が1バレル31ドルに近づいてきています。
このまま、原油価格が上がり、NYダウも上がれば、
明日の日経平均は安心のはず…。
明日起きるのがちょっと怖いわw
さて、色々調べたり考えたりしたら、疲れた。はよ寝よ。
↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト