大納会お疲れ様でした
今年ももうすぐ終わりですね。
今年の大納会は、以下の結果で終わりました。

ちなみに去年の大納会の結果は以下。

前年比は
損益額+904,559。
損益率+19.96%。
保有銘柄の前年比の損益率は以下。
※ただし、今年買った、銘柄は取得した時点での損益率。
3048 ビックカメラ +5.51
3058 三洋堂HD -20.74
2681 ゲオHD -64.32
8963 INV -66.07
4901 富士フイルム -20.89
8742 小林洋行 +3.04
9439 MHグループ -9.34
2668 タビオ -20.49
4337 ぴあ +50.88
3344 ワンダーCo. -7.88
8789 フィンテック -8.55
2362 夢真HD +24.68
7603 マックハウス -9.09
3242 アーバネット +22.3
7513 コジマ +3.62
3159 丸善CHI +4.83
2928 A-RIZAP G +10.17
3778 さくらインターネット +56.03
9629 ピーシーエー -8.06
3245 ディア・ライフ +9.80
6294 オカダアイヨン +55.08
3771 システムリサーチ +81.63
8425 興銀リース +48.75
6078 バリューHR +38.35
8591 オリックス +47.45
3280 エストラスト +15.30
4668 明光ネット -17.61
3641 パピレス +189.90
6064 アクトコール -10.89
3673 ブロドリーフ +10.10
6089 ウィルグループ +11.66
損益率(+)のランキング
1位…3641 パピレス +189.90
2位…3771 システムリサーチ +81.63
3位…3778 さくらインターネット +56.03
今年のMVPはパッピーに決まり。
今年参戦したばかりですが、ぶっちぎりの1位でした。
取得したときは、1株1500円台でしたが、
大納会時点で4500円台まで上がりました。
2位のシステムリサーチも今年参戦。
あれよあれよの間に、東証一部昇格を果しました。
1位2位ともに2月の暴落しているときに買えたのが大きかったです。
3位のさくらちゃんは。一時期1株2000円にせまる勢いでした。
損益率(-)のランキング
1位…8963 INV -66.07
2位…2681 ゲオHD -64.32
3位…4901 富士フイルム -20.89
逆にぱっとしなかった子たち。
1位はREITのインヴィンシブル投資法人です。
マイナス金利発表のときはやたら上がったけど、
それから暴落相場に突入して以来、ぱっとしない感じ。
2位のゲオさんも、去年はすごく上がったけど、
今年はずるずる下がった感じ。
まあ、長期保有なので、あまり気にせずに持っています。
今年は上昇相場の中で大納会を迎えたので、
なかなか良い結果で終われたと思います。
来年の年明け以降がどうなるかってところですが、
チャンスを伺いながら頑張っていこうと思います。
↓ブログ村のランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト